| タイトル | キェルケゴールの日記 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キェルケゴール/ノ/ニッキ | 
| サブタイトル | 哲学と信仰のあいだ | 
| サブタイトルヨミ | テツガク/ト/シンコウ/ノ/アイダ | 
| 著者 | セーレン・キェルケゴール‖著 | 
| 著者ヨミ | キールケゴール,セーレーン・オービュエ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1813〜55年。デンマークの哲学者。実存主義哲学の祖とも位置づけられる。著書に「あれか、これか」「死にいたる病」など。 | 
| 著者 | 鈴木/祐丞‖編訳 | 
| 著者ヨミ | スズキ,ユウスケ | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 本体価格 | ¥1900 | 
| 内容紹介 | 人間にとって宗教とは何か? 自らの信仰のあり方をめぐって思索と苦闘を続けた19世紀デンマークの哲学者・キェルケゴール。彼が生涯に書き残した厖大な日記を読み解き、新たなキェルケゴール像とその今日的意義を問う。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-219519-5 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 | 
| ページ数等 | 283p | 
| 大きさ | 20cm | 
| NDC9版 | 139.3 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41148996 | 下諏訪町 | 
                    
                         
                            哲学・心理・宗教
                                
                         
                    
                 | 
                139 キ | 一般書 | |||
| 52182733 | 富士見町 | 
                    
                         
                            一般
                                
                         
                    
                 | 
                139.3 キ | 一般書 |